釣りの記録

主に和歌山方面に出かけています。物忘れが激しくなってきたので、記録のために始めます。

串本カセ釣り 2021年5月15日(土)

f:id:angler_satoimo:20210517055528j:image

本日の釣果

グレ(35〜45センチ)15匹

アジ(25〜30センチ)5匹

出発

本日の集合時間は5時とのことで、4時ごろに串本に到着するように、1時ごろに自宅を出発します。

途中、高速道路に異常はなく予定通り4時ごろに串本に到着します。

途中三平餌店で、氷と飲ませ用のアジを購入して渡船店へ向かいます。

出港

f:id:angler_satoimo:20210517055934j:image

5時半前に、カセに向けて出港します。

事前に船頭からペレットでの釣りをやってみたらどうか?とのことで、ペレットでの釣りのため、「ハリスは2号に巻き替えて、穂先でアタリのとれるグラスの穂先や筏用の短い竿」を用意するように指示がありました。

2号のフロロカーボンを100メートル巻いたリールを1台新調し、竿は20年前に何度か使った筏用の1.5メートルの短竿で臨みます。

また当日朝、別に頼んでおいたオキアミ1枚を、「持っていったら、餌取りが集まってグレが釣れなくなる」とのことで、船頭からキャンセルされました。

釣り開始

カセに渡り釣りを開始します。

このカセは昨日23枚上がったそうで、「見えるところで釣れていた」とのことでしたが、カセのグレ釣りも、ペレットの釣りも全くの初めてだったので、取りあえず、リールのカウンターで底を確認(20メートルでした)し、中層の10メートル前後に仕掛けを入れて、撒き餌用のペレットをパラパラと撒きます。

アタリがあっても小魚がエサを触っているだけのようなので、狙う棚をさらに深くし、18メートル位に設定しますか、そこでも同じように小魚がアタっているようです。

しばらくして、カセから海の中を覗いてみると、見える水深にグレらしき魚がウロウロしているのが見えました。

撒き餌を撒いてみると、ウロウロしている辺りで撒き餌が見えなくなるので、挿餌を沈めながらリールのカウンターで4〜5メーターのあたりだと判断し、狙う棚をその辺りにセットします。

しかし、アタリはでますが、針になかなか乗りません。そこで挿餌を小豆くらいに小さくして、針先を出すようにして付けたところ、針に乗ってきました。(これが当たりでした。針先を出すことで針に乗るようになりました)

何度か締め込みながら本日の1匹目が釣れました。

f:id:angler_satoimo:20210517062317j:image

40センチ位のグレです。

1匹釣れると警戒するのか、少しの間釣れなくなりますが、しばらくすると撒き餌に集まってきますので、そうなったら挿餌を棚に入れると、アタリがあり喰ってきます。終日このパターンでした。

f:id:angler_satoimo:20210517063447j:image
f:id:angler_satoimo:20210517063451j:image

バラし多発

大きいサイズのグレが掛かると、4メートルで掛けても、一気に10メートルくらい潜っていきます。

グレは普段、養殖筏の下で生活しているのでしょう、水深10メートルより浅い時は、ほとんどのグレが養殖筏の方へ走ります。

養殖筏に付いている貝や海藻にハリスが引っかかり、バラすパターンが多発しました。

養殖筏に走られないように、無理矢理止めるとハリス切れとなり、大きいグレは掛けれても取り込みが難しかったです。

それでも、最終的に45センチを筆頭に15枚の爆釣でした。

f:id:angler_satoimo:20210517063411j:image

14本入りの針が1袋なくなりましたので、バラシは10回以上ありました。

納竿

本日も、最終時間の16時まで釣りをしました。

終日アタリがあり忙しかった1日で、非常に楽しかったです。

帰り道

帰りは、いつものようにくちくまので、カツ丼を食べます。

f:id:angler_satoimo:20210517063712j:image

前回は美味しくなかったのですが、今回はいつもの味に戻っていて安心しました。

 

 

 

 

串本カセ釣り 2021年4月24日(土)

f:id:angler_satoimo:20210426194554j:image

本日の釣果

真鯛(脱走)約50センチ 1匹

真鯛(天然)約30〜40センチ 2匹

イトヨリ 約30センチ 1匹

出発

約1カ月振りの串本カセ釣りは、湾外(浦見湾)でノッコミ真鯛を狙います。

出船は5時ごろとのことなので、余裕を持って1時ごろに自宅を出発します。

串本までの道のりは、近畿道から阪和道を通って約3時間の道のりですが、天秤がないことに運転中に気付き、一旦和歌山インターで降りて釣具のマルニシでクッション天秤を予備も含めて2個購入し、串本へ向かいます。

串本には4時ごろ到着し、三平餌店で活けアジ7匹と中エビ、氷を購入し乗船場に向かいます。

オキアミは渡船店にお願いしていました。(LL3枚)

出船

f:id:angler_satoimo:20210426194508j:image

予定通り5時ごろに出船します。

串本大橋を超えたあたりから、うねりがきつくなってきます。

ポイントでアンカーを下ろして、船頭から底まで50メートルあるけど、狙いは35メートルから40メートルにサシエが来るように指示を受け、釣りを開始します。

うねりが

まずは、底までの深さを測り、船頭の指示通り35メートル過ぎになるよう、潮の流れも考慮しながらリールのカウンターを見ながら調整します。

すると早速、アタリがありますが針には乗りません。

何度か繰り返しても同じ状況が続きます。

うねりがきついので、竿を手持ちにしてサシエに余計な動きが伝わらないように注意しながら、竿を操作していると、うねりのせいで段々気持ち悪くなってきます。

乗船前にアネロンを1錠飲んでいるのですが、このままだと危険と判断して、もう1錠追加で飲みましたが、時すでに遅しで船酔いは段々ひどくなります。

この日は、日本の南に台風2号がいる関係でうねっています。

天気予報を正確に確認したわけではありませんが、3メートルのうねりといった感じでしょうか?

もともと乗り物酔いには弱い体質で、これまで串本カセではほとんど酔ったことはなかったのですが、今回は駄目でした。

しだいに座っているのも辛くなってきて、ドラグを緩めた完全フカセと天秤仕掛けの2本を海中に入れた状態で、カセの椅子の上に寝転んでいました。(寝転んでいないと船酔いで辛いんです)

寝転ぶ前に30センチくらいの綺麗な真鯛が1匹上がったのですが、それからは寝転んでいました。

天秤仕掛けに大きなアタリ

天秤仕掛けに中エビをつけてほったらかしにしていると、ドラグが滑る音がするので、起き上がって竿を持ってみるとみると、結構な引きです。

何度か締め込みながら上がってきたのは、50センチくらいの脱走真鯛です。

その後、完全フカセのドラグが、ジーッとなって40センチの綺麗な雌の真鯛を追加します。

さらに天秤仕掛けで30センチくらいのイトヨリが、釣れました。

いつもなら写真を撮るのですが、写真を撮る気力も起きないくらい船酔いが酷かったです。

また、ノマセ用のアジを買ってたのですが、最後まで仕掛けを用意する気力すら起きず、7匹全部放流してきました。

f:id:angler_satoimo:20210426201015j:image

それでもせっかく来たので、最終の2時半まで頑張りました。(ほとんど寝転がってましたが、、、)

しかし、今回の釣りは苦行で全く楽しくなかったです。今後は、うねりのきつい日は湾外は避けようと思います。

帰り道

今日は一人できているので温泉には寄らず、くちくまのでいつものようにカツ丼を食べます。

f:id:angler_satoimo:20210426201236j:image

いつものように6分かかりますがいいですか?と聞かれ楽しみに待ってたのですが、なんといつもと比べて肉の種類が変わっているのか、期待外れです。

いつもなら余裕で完食なのですが、残してしまいました。

食事の後、くちくまので1時間半仮眠して帰路につきました。

串本カセでは2021年4月26日から5月9日までコロナウイルスで自粛となります。

自粛明けには、また釣りに行きたいと思いますが、その頃には小鯖だらけになっていると思います。

 

 

 

 

由良海釣り公園 海上釣堀2021年4月10日(土)

f:id:angler_satoimo:20210427125540j:image

本日の釣果

真鯛 13匹

メジロ 1匹

出発

本日は久しぶりの海上釣堀です。

Tポート貝塚店で餌を仕入れて、由良海釣り公園に向かいます。

すごい風

北風が強く、朝から筏の上はすごい風です。

そんな中、8時に釣りを開始します。

1投目からすぐにアタリがあり、真鯛が釣れてきます。

いつもは、天然真鯛を釣ってるので養殖の真鯛は少しもの足りません。

さらにここの釣り堀はサイズが小さい目です。

その後も、フォールで食い込む入れ食い状態がつづきますが、一通り釣れたあとは全くアタリがなくなりました。

青物の放流

青物の放流に向けてアジを用意していましたが、いつのまにか青物の放流が終わってました。

誰も青物を掛けてないので気付きませんでした。

あまりに釣れないので、浮き釣り仕掛けで、真ん中の底取りをし、そこギリギリをシラサエビのエサを入れたところ、すぐにアタリがありました。

青物がかかったのですが、おまつりをし、隣の方に玉網入れをしてもらったのですが、玉網入れ失敗でバラしてしまいました。

その後、今度はアジに変えて同じ棚を狙ったところ、青物か釣れました。

f:id:angler_satoimo:20210426214039j:image

最近、串本カセばかり行っていたので、釣り堀は少しもの足りませんでした。

 

串本カセ釣り 2021年3月20日(土)

f:id:angler_satoimo:20210322060632j:image

本日の釣果

石鯛46センチ1匹(2.4キロ)

真鯛49センチ1匹(1.5キロ)

チャリコ1匹

アジ2匹

出発

今日の出船時間は6時予定ですが、いつもと同じように1時30分頃出発します。

串本には4時30分頃到着し、オークワ に氷を買いに行きますが、まさかの売り切れです。

仕方がないので、三平餌店で氷とLLサイズのオキアミ1枚と中エビ1パック、飲ませ用のアジ5匹を買って、渡船店へ向かいます。

出港

f:id:angler_satoimo:20210322060705j:image

6時頃出船予定ですが、祝日の土曜日とあってたくさんのお客さんで渡船乗り場が大混雑しています。(2週間前の倍以上はお客さんがいます)

このため、実際に出船したのは6時半頃でした。

今日はオキアミで勝負

今日はいつものイワシフカセはせずに、オキアミで勝負です。(渡船店で3枚、餌店で1枚の合計4枚、12キロ用意しました)

まずは、オキアミの完全フカセを用意して、次にアジのノマセ仕掛けを用意します。

f:id:angler_satoimo:20210322061310j:image

ノマセ仕掛けの一投目からアタリがあったのでしばらく放置してからあげてみると、40センチくらいのエソが釣れました。(すぐさまお帰りいただいたので、写真はありません)

その後、天秤フカセの仕掛けを用意して釣りを開始します。

今日のポイントは浅海(せんかい)の少し奥側のカセで、潮は正面向いて右後ろ(串本大橋向き)にゆっくり流れています。

f:id:angler_satoimo:20210322061516j:image

f:id:angler_satoimo:20210322061526j:image

珍しい魚が釣れました

8時過ぎ頃、天秤フカセの竿先が海中に突っ込む大きなアタリです。

何度も大きくツッコミながら上がってきたのはシマシマ模様の消えた石鯛(クチグロ)です。

f:id:angler_satoimo:20210322061920j:image

同じサイズの真鯛と比べてもよく引いて面白かったです。針は飲まれていて、ハリスがよく切れなかったと思います。

このサイズの石鯛は初めて釣りました。

餌が取られない厳しい展開

その後、何度も打ち返しますがサシエがそのまま帰ってくる厳しい展開です。

10時頃、完全フカセにアタリがありあげてみると、25センチくらいのチャリコが釣れました。

その後も全然釣れないので、同行の息子はカセの上でお昼寝しています。

f:id:angler_satoimo:20210322062415j:image

すごい体勢で寝ています。

やっときた

11時過ぎになって、完全フカセの緩めにしていたドラグがジーッと鳴って糸が出ていきます。

あわててあわせてあげてみると、結構な引きの魚が掛かっています。

慎重に慎重に上げると、本命の真鯛ゲットです。

f:id:angler_satoimo:20210322062803j:image

綺麗なメスの真鯛です。

 

その後は、アタリもない、餌も齧られない厳しい時間が過ぎていきます。

本日の最終は16時なので、最終までやることにして、何とかアジでも釣りたいと頑張ります。

15時を少し過ぎた頃、これまでそのまま残っていたサシエがなくなっています。

これはチャンスと、気合を入れて打ち返すと、25センチくらいのアジが2匹上がりました。

30センチ位のアジも完全フカセにかかりましたが、息子が抜きあげるときに、口切れでバラしてしまいました。

反省

アジが釣れ始めたときに面倒でも胴付き仕掛けを用意すればよかった。そうすれば、もう数匹は追加できていたかもしれないのに、、、

 

片付けながら迎えのギリギリ15時55分くらいまで粘りましたが、追加はできませんでした。

本日の結果

f:id:angler_satoimo:20210322063654j:image

アジの数がもっとあればよかったのですが、初めての魚が釣れて嬉しかったです。

帰り道

串本のサンゴの湯に入ってから、息子とくちくまので食事をしようと計画して帰りますが、くちくまのに着いた時は18時半頃で、すでに食堂は終わってました。

では、印南SAで食事をしようと、計画を変更して走りますが、今度は有田から印南間25キロの渋滞になってます。

ナビの指示もみなべで出て42号線を走るようになっているので、印南SAを諦めます。

結局19時半過ぎに御坊市内の大阪王将で食事をし、有田まで42号線を走って帰路につきました。

 

帰ってから、真鯛を捌いてみると、大きな真子が入っていました。

f:id:angler_satoimo:20210322070610j:image

石鯛と真鯛は刺身で美味しく食べました。

f:id:angler_satoimo:20210322070740j:image

石鯛です

f:id:angler_satoimo:20210322070801j:image

真鯛です

串本カセ釣り 2021年3月6日(土)

f:id:angler_satoimo:20210307095957j:image

本日の釣果

メジロ75センチ(6.5キロ)1匹

真鯛33センチ1匹

アジ(25〜50センチ)52匹

 

出発

今日は、阪和道の御坊からみなべの間が夜間工事で通行止めのため、渡船店の出船時間がいつもより遅い6時にもかかわらず、いつもと同じ1時30分頃自宅を出発します。

道中トラブルもなく、串本には4時30分ごろ到着し、オークワ で氷を2つ購入し、そのあと三平餌店で飲ませ用の小アジ5匹と、LLサイズのオキアミを購入し、渡船乗り場に向かいます。

 

出船

f:id:angler_satoimo:20210307100031j:image

6時過ぎ、カセに向かって出船します。

今日のポイントは浅海カセです。

ここは、40メートルほどの水深があり、串本湾内カセの人気ポイントです。

前日までの天気予報では北東の風が吹く予報で、荒れた天気を覚悟していましたが、風もなく穏やかでした。

f:id:angler_satoimo:20210307100238j:image

潮の流れは浅海奥向きに流れていました。

 

まずばイワシフカセ

まずは、青物を狙ってイワシフカセを開始します。

しかし、アタリはなく、何度誘いをかけてみても全く反応がありません。

また、飲ませ用の仕掛けもセットしておきます。

周りのカセを見てもあまり釣れている感じはありません。

30分ほどやってみて全く無反応なので、子供が「オキアミでやってみたい」とのことなので、オキアミ用の完全フカセのタックルを用意します。

すると、オキアミの完全フカセ一投目から、いきなり良いサイズのアジが釣れてきました。

f:id:angler_satoimo:20210307100920j:image

40センチ弱のアジです。

入れ食いの始まり

オキアミの完全フカセでいいサイズのアジが釣れたので、イワシフカセの一本を、天秤フカセに転向します。

天秤フカセは、もしかしての真鯛があるかもしれないので、ハリス5ヒロの2本針仕掛けです。

まずはカゴにオモリを付けず、下の針に棚取り重りをつけて水深を測ります。底についたところのリールのカウンターで、底の設定をします。(この日のリールSHIMANOバルケッタSCは、「底」ってボタンがあり、底についたときにそのボタンを押せば、そこのメートル数が記録されます。)

オキアミをつけて、カゴに少量のマキエをいれて設定した底まで落とし、軽く竿をしゃくりマキエを出して仕掛けが馴染むといきなりヒットし、30センチオーバーのアジが上がってきます。

ここから怒涛の入れ食いタイムがはじまります。

f:id:angler_satoimo:20210307102430j:image

f:id:angler_satoimo:20210308063324j:image

12時頃まで、約4時間休む暇なしの入れ食いタイムでした。途中50センチのアジもあり、いいサイズ(平均30センチ)のアジばかりでした。

f:id:angler_satoimo:20210308063528j:image

本日最大のでかいアジ

本日最大の魚

11時半頃、天秤仕掛けに掛かったアジをあげていると、残り20メートルくらいのところで、大きく竿を引ったくって行くヒキ変わりました。

釣れたアジに何か食いついたようです。

10メートル巻き取ると10メートル糸が出される引きを何度か繰り返しながら、太っちょなメジロが上がってきました。

f:id:angler_satoimo:20210308061616j:image
f:id:angler_satoimo:20210308061612j:image

75センチ6.5キロありました

 

潮の流れが変化

12時頃から、それまで左向き(浅海奥向き)に流れていた潮の流れが、右向き(橋杭岩向き)に変わりました。

潮の流れが変わったので、魚もアジから他の魚にかわることを期待していると、天秤仕掛けに真鯛(チャリコかも?)が釣れました。

f:id:angler_satoimo:20210308061930j:image

33センチでした。

さらにもう1匹❗️と頑張りますが、この真鯛を最後に、アジのアタリも一気に減少し、たまにしか釣れなくなってきました。

 

14時30分頃から再度潮が左向きに流れるようになったので、期待しましたが最後まで追加はありませんでした。

納竿

f:id:angler_satoimo:20210308062423j:image

最近の中で一番忙しい釣りで疲れましたが、充実した1日でした。

帰り道

釣りの後、串本のサンゴの湯に入って、湯浅PAで食事をして帰りました。

f:id:angler_satoimo:20210308062917j:image

湯浅PAのカツ丼です。おいしかったのですが、やっぱり「くちくまの」の方が私は好きですね。

次の日

次の日、釣れたメジロはブリシャブにして食べました。ブリ線虫もおらず、脂が乗って非常においしかったです。

f:id:angler_satoimo:20210308063206j:image

食べかけですが、、、

 

 

串本カセ釣り 2021年2月13日(土)

f:id:angler_satoimo:20210215055238j:image

本日の釣果

メジロ3匹(65センチ〜70センチ)

 

出発

本当は3週連続で串本へ行っているので、今週は休みにしようと思ったのですが、串本へどう?って誘いがあり、思わず行ってしまいました。

 

5時半出船とのことで、自宅を1時30分ごろに出発します。

今週は、高速道路の工事もなく順調です。オキアミの解凍予約ができなかったので、白浜インターで一旦降りて、釣太郎白浜店に寄り3キロのオキアミを1枚購入して串本に向かいます。

串本に到着し24時間営業中のオークワ でサシエサ用のオキアミを購入します。(ここが一番安い、Gクリル遠投が「298円税抜」です)

出船

予定より少し早く、まだ真っ暗な5時10分頃出船します。

f:id:angler_satoimo:20210215060749j:image

 

今日は底ギリギリ

準備をしていると、マキエのイワシにコアジがたくさん寄ってくる中、まずば底を取り、棚を底ギリギリに合わせて仕掛けを入れます。

 

底に落とし、2〜3メートル誘いをかけて落とし込んでを繰り返していると、うっすらと明るくなってきた頃、ピクピクとあたりがあり竿先を下げて送り込むとグイーッと食い込みヒットし、65センチ位のメジロが上がってきます。

その後、しばらくして置き竿の竿先が引き込まれ、本日最大の70センチのメジロが釣れました。

あたりがなくなったので、前の養殖筏でマグロの餌やりが始まる8時頃に、ハリス8号仕掛けから6号仕掛けに落としたところ、通りすがりのメジロが釣れました。

f:id:angler_satoimo:20210215062505j:image

オキアミエサに反応なし

その後、青物の時間帯が終わったと判断し、オキアミの完全フカセ仕掛けを投入しますが、納竿の14時まで一度もエサが取られることがない非常に厳しい状態でした。(魚はどこかに行ってしまったのでしょうか?)

帰り道

今日は子供を連れて来ず単独なので帰りに温泉には寄らず、道の駅「くちくまの」でカツ丼を食べて帰路につきました。

f:id:angler_satoimo:20210215062455j:image

ちなみに、メジロは3匹ともに脂ノリノリでした。

 

 

串本カセ釣り 2021年2月6日(土)

f:id:angler_satoimo:20210208063845j:image

釣果

ブリ(85センチ)1匹

ハマチ・メジロ(50センチ〜75センチ)4匹

真鯛(35センチ、48センチ)2匹

甘鯛(25センチ)1匹

 

出発

水曜日くらいから浦見湾でブリ・メジロが釣れ盛っているのを見て、何と3週連続の串本カセ釣りに行くことになりました。

この日は、阪和道の印南から田辺まで工事の為朝6時まで通行止めなのと、同行者を迎えに行くため、いつもより少し早めの12時20分頃出発します。

印南から田辺までは高速を降りて走りましたが、約30分程度と、高速を通るのに比べて15分程度余分にかかっただけでした。(意外と近かった、久々に42号線を通って懐かしかった)

途中、すさみ辺りから雨が降り出します。(この日は、6時ごろまで雨が降る予報です)

串本には4時に到着し、オークワ でクーラー用の氷を仕入れ、エサ屋さんで前の日に解凍をお願いしていたLLサイズのオキアミ2枚(1枚3キロ)を購入して乗船場に向かいます。

出船

5時過ぎにカセに荷物を積み込み5時20分ごろ浦見湾に向けて出船します。

f:id:angler_satoimo:20210208060909j:image

ポイントに到着し、船頭から「①底をきっちり測ること、②底から1〜2メートルを狙うこと、③糸を掴んで3メートルくらい餌を引き上げ落とす を繰り返すこと」とアドバイスをもらって釣りを開始します。

いきなりバラシ

少し明るくなる頃、底付近を竿を手持ちで底付近を狙っていると、コツコツとあたりがあったので、竿をゆっくり下に下げ送り込むと、一気にギューンと食い込みました。

しかしドラグを締めすぎていて、プツンと針の上が切れてしまいました。

気を取り直し同じように釣っていると同じようにあたりがあり食い込みましたが、サイズが小さい50センチ位のハマチが上がってきました。(このサイズはツバスかも?)

 

その後は当たりがあるものの、なかなか食い込みまでには至らず苦戦します。また、周りの船を見渡しても、竿が曲がっている様子はありません。

竿受けに竿を置いたままだと、当たりがあっても食い込まず、餌だけが取られることが何度か続きました。

f:id:angler_satoimo:20210208063821j:image

7時ごろ、もう一本出していた竿の竿受けが「カダン」と音を鳴らしずれます。竿を見ると穂先が海中に突っ込んでいます。

慌てて竿を持ちファイト開始します。

この竿はハリス4号なのであまり無理はできません。

ドラグを緩めにし、時々糸を出しながらやり取りします。

上がってきたのは75センチくらいのスリムなメジロでした。

f:id:angler_satoimo:20210208063030j:image

このメジロを最後に、さっぱりあたりがなくなりました。

オキアミのフカセ釣りに変更

9時を過ぎてイワシエサに当たりがないので、オキアミの完全フカセ釣りに変更します。

f:id:angler_satoimo:20210208064300j:image

底付近まで糸を出しリールをフリーにして待っていると、糸が一気に出ていくあたりです、あまり引きが強くなく、35センチくらいの真鯛があがってきました。

同行者は、まだ一匹もあげていませんでしたが、10時半頃、餌をオキアミに変えて釣っていると、竿先が海中に深く突っ込むあたり、竿が根元まで曲がっています。

何度も糸を出されながら、10分くらいかけて本日最大の85センチのブリが釣れました。

船頭の言う通り、底付近を何度も誘いをかけながら釣っていたので結果が出ました。

そのあとイワシに変えて、65センチくらいのメジロを1本追加です。

 

私はというと、オキアミでメジロを1本追加したあと、同じようなあたりがあり、またメジロだと思っていると、48センチの真鯛が釣れました。

f:id:angler_satoimo:20210208063759j:image

その後は何とかもう一匹、と粘りますが迎えの14時30分が近づいてきたので、終了としました。

f:id:angler_satoimo:20210208064923j:image

帰り道

帰り道は、先週と同じように日置川の温泉「リヴァージュ・スパひきがわ」に寄って、道の駅くちくまので和歌山ラーメンを食べて帰りました。